Contents
最近漫画で、殴って敵を地球一周させるの流行ってるけど速度どれくらいなの?
某グルメ漫画で、最近目にした光景です。主人公のと○こが覚醒し、殴りで敵を地球一周させるという荒技。

人工衛星やんww
冷静に考えましょう。どんなに肩の強いメジャーリーガーが投げてもボールはせいぜい百メートルしか飛ばず、やがて地面に落ちます。
じゃあ、なぜ人工衛星は落ちずに地球上空を回ってるの?
人工衛星は地球の重力の影響をもちろん受けています。ではなぜ落ちないか?
物体には万有引力が働く。
地球上空を周回している人工衛星には地球からの重力(万有引力)を受けます。(下図参照)そして円運動している物体には
遠心力が働きますよね。ジェットコースターに乗った時にカバンが外に放り出されないのはこのためです。

この二つが釣り合う速度になるように人工衛星を投げれば(発射されれば)、人工衛星は我々が投げるボールのように地面に落ちずに回っていられるのです。
スポンサードリンク
具体的にどれくらいの速度でなげれば良いのか?
人工衛星の場合は「投げる」ではなく、正確には「発射される」ですかねww。

先ほどの図に力を書き込みました。後は教科書通りなのであまり詳しい話はしませんが、
この力の釣り合いから発射速度 \(v\)を求めると
\begin{equation}
v = \sqrt{\frac{GM}{R}} = 7.91\mathrm{[km/s]}
\end{equation}
となります。ようするに自分が蹴ったサッカーボールを地球一周させたいなって思った時は、その速度で飛ぶようにボールをければ良いのです。まあボールが
耐えきれずに蹴った瞬間破裂しますがwwとりあえず今回言いたかったのは漫画のシーンも、このように疑問をもてば実際の物理現象となぞらえてまた違った見方ができるんだよ!
ということです。ドラゴンボ○ルのかめは○波のエネルギーとかも地球が壊れるエネルギーや悟○の戦闘力から計算できるかもしれないですね。以上!
スポンサードリンク
「殴って敵を地球一周させるのに必要な速度について」への1件のフィードバック