Contents
スポンサードリンク
今日の未明(日本時間)にサウジアラビア線(日本はアウェー)が行われました。
結果は0:1で負け。
正直試合の運び見る限りオーストラリア戦より勝てそうな雰囲気だったんですけどね。それだけに悔しいです。でも大事なところでパスが繋がらない。というよりパスを繋げようしすぎ。
柴崎も本田も特に前半の右サイド組ですね。左サイドの原口、井手口は本当によかったです。というより乾にしろ原口にしろ、井手口にしろ、日本の左サイドはいいですね。
問題は右サイドです。
「本田いらなくね?」正直これが一番率直な感想です笑。最初から久保裕也使って欲しかった笑。もしくは武藤。
岡崎も悔しそうに試合後のインタビューで「どれか一つは決めなきゃいけなかった」ほんこれ。
久保のドフリーのシュートにしろ、昌子のヘディングにしろ、山口のダイレクトボレーにしろ、原口のシュートにしろ、フリーできたやつを外すのが多すぎる。これについては別途記事を書きますが、そういうのを外しているようじゃ世界相手に戦えないです。ワールドカップは出ても全敗、よくて一勝できるかどうか。
あとペナルティエリア付近でパスを繋げようとしすぎる。本田なんて昔はあんなパスサッカーしてなかったはず。2010年ワールドカップのデンマークとカメルーン戦なんて本田の個の力で勝ったようなもんなのに。あの時の個はどこに行ったのと。もはやボールを納める能力なら大迫の方がよっぽど優秀。
https://www.youtube.com/watch?v=wuuKA2GfiG8
スポンサードリンク
サウジアラビアは強くない
もう一つ言うべきはこれでしょう。過去の戦績見る限り日本はサウジは相性がいい方なのですがこの結果になってしまいました。今日のサウジ相手に1、2点取られるのは仕方なかったと思います。向こうの19番のテクニックが半端なかったですし。「サウジの19番ハンパないって!!!」ってやつです笑
19番ファハドの画像載せようと思ったら画像が出てこなかった笑
それ以上の日本が点を取るべきでした。単純にオーストラリア戦にしろイラク戦にしろ今回のサウジ戦にしろ、外しすぎです。
正直ハリル監督には4-2-3-1のダブルボランチの陣形も試して欲しいです。これならトップ下に香川入れれば日本の攻撃は強くなると思います。ボランチに山口と井手口。柴崎でもいい。1トップに大迫でサイドに久保裕也と原口なら香川もいきそうですし。
やはり日本にはアジア最強としてアジア予選くらい苦戦しないでワールドカップ出て欲しいです。南米のブラジルとか、欧州の強豪国のように。日本が苦戦していいのはオーストラリアと韓国くらいみたいな状態に持って行って欲しい。
正直勝つつもりでみていたので悲しいです。と言うよりオーストラリア戦のような勝つ気迫が感じられなかった。時差とか気候とか条件きついのわかるけど、もしオーストラリアに負けていて、「これに勝たないとワールドカップ出場を逃す」ような状況を想定して、それくらいの気持ちで試合に望んで欲しかった。いくら親善試合でもブラジルは日本をボコボコにしてくるやん笑。それと同じ。サウジアラビアの人に「さすがアジア最強。勝てばW杯出場なのに容赦ねぇわ。あいつらつえーなー。」と思わせるくらい、サウジをボコボコにしてアジア予選を終えて欲しかった。
僕個人としては大迫1トップその下に香川がみたいなー。11月にアウェーで親善試合があるみたいなのでそこで新しい組み合わせとフォーメーションがみたいです。ついでに相手はまだ決まってないみたいです。
詳細が知りたい方はこちら。