昨日、Appleのスペシャルイベントでiphone Xが発表されました。
ホームボタンがついに消えた
「いつかは画面だけになる」昔からそういう言われ続けてきましたが、どうやら現実になったようです。
フロント画面をタップするだけで起動するらしい。ポケットとかカバンに入れたら誤作動で簡単に起動(ブラック画面が解除)しちゃいそう。
普段からロックかけてる人は問題ないかもしれないですけど、ロックかけない人はいつでもポケットなんか入れたら、簡単に作動しちゃってポケットから出した時に画面見たら、「勝手にパズドラ始まってたんすけど!」とか「Siriが勝手に起動しとるー!」とかありそう。
ついでにロック解除は今までのホームボタンが消え、顔認証システムになっている。
近未来が実現した感じですね笑。顔認証システムはとっくにありましたが、個人の日常レベルで使われるまでにはなっていないので。
手塚おさむさんが予想した未来よりはだいぶ遅いかもしれませんが、appleの今回の発表は人類がまた一歩進んだことを示してくれてますね。
ついでにこの「顔認証」、精度もかなり良いみたいで、双子も見分けられるみたいです。あと瞬時に判断してくれるのでストレスフリーなのだとか。本当に実用化した感じですね。
他には?
iphone8とかもそうですが、ワイヤレス充電対応です。iphone6sでワイヤ充電している自分が時代遅れに感じる笑
バッテリー持ちも改善されている見たい。最長どれくらい持つかとかは書かれてないですが、半日くらいじゃないですかね。
ネックなのはやはり…
ネックはやはり「価格」でしょうか。
一番安いモデルでも、11万円。pc買えるじゃん笑。しかも月額料金もかかるし笑
最近はスマホとはよく言ったもので、しっかり使いこなせば普通のサラリーマンの業務なら「これさえあれば何もいらない」状態に近いですしね。
ホリエモンもスマホで仕事ができる時代とか言ってますし。もはやiphoneのライバルはタブレットなんじゃ笑。そう思わせるほどの値段設定ですし、タブレットに負けないくらいのツールは揃えていると思います。
タブレットとスマホの壁がなくなる時代がすぐそこにきているのかもしれないですね。
個人的にネックというか、問題になりそうなのは犯罪でしょうか。性能がよく変装とかなら大丈夫と言ってますが、この手の製品は初めてということもあって少し不安。
多かれ少なかれ、顔認証の誤作動で「applepayが不正に利用された」みたいなことは起こりそう。
技術が進歩すればするほど、それが破られた時の代償は大きくなるので、そういうことが生じた場合の対策をちゃんとappleが考慮していれば良いのですが。「フェールセーフ設計」であることを祈ります。
ちょっと話はずれるが…
折りたたみタブレットがあるようです。折りたたんだらスマホ、広げればタブレット。
本当に「これさえあれば何もいらない」じゃん笑
これが普及したら、スマホとタブレットマジでいらなくなるんじゃ笑
そしてこれの延長には何があるんでしょう。折りたたみ式のディスプレイとか?
大きな画面を小さく折りたたんで持ち運んで、旅行先でも特大画面で映画が見れる!とか。
テレビを見ない時は折りたたんでしまえる!とか
そのうち形状記憶でボタン一つで、「開く→たたむ」「たたむ→開く」とかできるんじゃ笑
「トランスフォーマー」の世界ですね。
こういう技術の進歩の話をする際に忘れてはならないのは、これらの影には技術を進歩させるために、情熱を捧げている多くの研究者、開発者、エンジニアがいるということです。
彼らの努力なしでは、「技術の進歩」は語れないのです。
我々顧客に夢を見させてくれるappleの技術者、開発者全ての人に感謝ですね!
スポンサードリンク