スポンサードリンク
U20W杯もあってか、最近「久保建英」選手の注目が凄まじい。私も最近になって注目するようになり、youtubeとかでも動画を見るようになったのだが、半端なくうまい。
どうせメディアが大げさに取り上げてんだろ、とか思ってただけにそのうまさに目を疑った。
何に驚いたかというと、一番は「攻めの姿勢」である。久保選手はまだ15歳であるが、自分より屈強な選手に前をはばかれようとも、挟まれようとも基本的に「前を向いて抜こうとする」スタイルである。
普通ならボールロスを恐れ、横パスとかバックパスをするシーンでも久保選手は違うように見える。少なくとも他の活躍している日本人選手より、「外人のサッカー脳をしている」そう思う。
外人のサッカー脳で言えば、個人的に思い当たるのが、「宮市亮」選手。彼も若い頃から、ずっと海外で経験を積んでいるため、ゴールに対する姿勢は他の2列目の選手よりも積極的に見える。
おそらく、若い時のチャレンジ精神がそのまま成長した時の本人のサッカースタイルになるのだろう。だから、バルサで小さい頃から揉まれた久保選手はあのようなスタイルになったのだと感じる。
上の動画では、ボールロスが目立つがそれよりも、ロスを気にしない攻めの姿勢が伺える。それと3分25秒あたりのスルーパスもすごいですね。姿勢やドリブルだけでなく、香川のようなパスセンスも問題ないですねww
世界のU20相手に15歳の選手がここまで活躍できるなら、本当に将来が楽しみです。
これから高校2年、高校3年って学年が上がり、筋トレもしてフィジカルも上がると考えると期待しかないです。
それに身長もまだまだ伸びているらしいので、15歳という年齢を考慮すれば、あと5〜10センチは伸びるかもしれないです。
ついでに現在の身長は170センチ、体重は63kgらしいです。(ウィキ参照)
メッシは169センチ、67kg
ダビド・シルバは170センチ、67kg
なので、やはりもう少し体重が欲しいところですが、これから筋トレしまくればすぐ増えそうですね笑 何せこれから高校生本番なのですから。
早くA代表でみたいけど…
A代表で見るには、もう少し時間がかかると思いますが、久保選手の実力を見ればそんなに遠い話ではないです。
うっちーは代表初招集が19歳、香川も18歳、そのあたりから推測するなら、久保選手も2〜3 年のうちに召集される可能性は大いにあるでしょう。
来年のロシアW杯には無理でしょうが、二年後(2019年)のU20W杯,アジアカップ、2020年の東京オリンピック、2022年のカタールW杯には間違いなく出場するでしょう。
西暦 | 年齢 | 大会名 |
2017 | 16 | U20W杯 |
2018 | 17 | ロシアW杯 |
2019 | 18 | U20W杯、アジア杯 |
2020 | 19 | 東京オリンピック |
2021 | 20 | U20W杯、コンフェデレーションズ杯 |
2022 | 21 | カタールW杯 |
さすがに2021年のU20ワールドカップは久保選手は出ないと思います笑。この頃には海外リーグに移籍して、立派にA代表やっていると思います。
個人手には再来年(2019年)のアジアカップでA代表初出場とかしてくれたら、テンション上がりますね!
これだけ大会を積んでも、まだ21 歳っていうのがすごいです。久保選手の今後の活躍に注目です。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |